設立 趣旨 |
1 | 基本スタンスは、初めてパソコンを始める方を、快適に早く使いこなせる様に、お一人おひとりを、きちんとサポートしてあげたいと言うことです。 |
「個人指導」&「少人数制」・・生徒側からはこれがベストです。 | ||
2 | 初めての方、ご安心下さい。 親切に、分かり易く、ポイントを繰り返し繰り返し指導致します。 |
|
3 | パソコンの使いこなしのコツを、初歩の段階から徹底指導。 上達スピードが断然違います。スキルアップは本人の努力次第。 教え方も生徒の覚え易い方法を常に工夫中です。 |
|
4 | 主婦・中間管理職・中高年を全面的に応援しています。 必死で覚えるか?楽しみながら覚えるか?選択はお任せします。 大人は100%完全に理解しても、100%完全に覚えていません。 要点を効率よく覚える事が、最も大切です。 |
|
講座 | 基本は出張講座。講座内容は各種に分けられていますが、 受講生が覚えたいものを基本を踏まえ、最短距離でマスターして いただく事を念頭に置いた講座です。 1.まず最初に、習得したいご希望を伺い 2.受講したい内容とスケジュール等のご相談を行い 3.講座をスタート 4.講座は通常週1回ペース(同じ曜日の同じ時間に受講します) 5.集中的に習いたい人は空き時間・夜間等を利用して短期習得。 |
|
受講生 の 傾向 |
1 .主婦 (専業・自営・パート・・当教室の圧倒的利用者層です) 2. 中間管理職 (当教室の男性部門のトップシェアでしたがランクダウン) 3. 経営者層 (元経営者層の方が多いです) 4. 中高年 (元気な高齢者も多いです) 5. 自分史 (生徒さんの人生の重さに泣いたり感動したりです) 6. 俳句集・短歌集の作成 (短い言葉に沢山の情景やら思いやら) 7. O L (編集スキルアップの為のワンポイントの受講も多い) 8. フリ-タ- (最近は、空席全て押さえてしまう短期集中が多いです) 9. 卒業生 (卒業生の中で一番多いリピート受講は、年賀状と往復葉書) |
|
11.ご夫妻・・・以前は、お二人でご一緒に受講されるケースが多く。 奥様が学び、次にご主人が学ばれるパターンが多いです。 (奥様がご主人に教えるのは、本当に大変みたいです) |
||
12.親子・・・・子供さんが学び次に親が学ぶパターンが多いです。 成人された娘さんが、母親と一緒に学ぶケース (娘さんの優しさに脱帽です) 13.友達・・・・お二人でご一緒にペア講座 (割安な受講料) |
||
出張講座 | |
基本はご自宅のパソコンで学ぶ出張講座です |